ion
〜の状態、
〜であること

adhesionの基本例文

The adhesion of the paint to the wall was excellent.
ペンキの壁への密着性は素晴らしかったです。
The car has good adhesion on wet roads.
その車は濡れた道路で良好なグリップがあります。
The formation of blood clots is a result of platelet adhesion.
血栓の形成は血小板の付着の結果です。

adhesionの覚え方:語源

adhesionの語源は、ラテン語の「adhaesio」に由来しています。この言葉は「ad-」(近づく、加える)と「haerere」(くっつく、固着する)から成り立っています。「ad-」は「~へ」という意味の接頭辞で、「haerere」は「くっつく」や「粘着する」という意味を持つ動詞です。このように、adhesionは物質が他の物質にくっつくことを指す言葉として使われるようになりました。英語にもこのラテン語から派生した形で取り入れられ、物理的な接着だけでなく、比喩的な意味合いでも用いられます。adhesionは、物体同士が引き合ったり、結びついている状態を表すために使われる専門用語となっており、科学や工学の分野でも幅広く使用されています。

語源 a
語源 ad
~の方向へ、 ~に
More
語源 ion
〜の状態、 〜であること
More

adhesionの類語と使い分け

  • affixation
    affixationという単語は、物を他の物に付け加えることを表します。より技術的な文脈で使われ、"the affixation of labels"(ラベルの付け加え)が例となります。
  • attachmentという単語は、物や人物に対する感情的な結びつきを示します。使い方としては、"the attachment between friends"(友人間のつながり)が良い例です。
  • clingという単語は、何かにしっかりとくっついて離れない様子を表します。人や動物が何かを抱きしめるときに使われ、"the child clings to the mother"(子供が母親にしがみつく)が良い例です。
  • bondingという単語は、物質同士が結びつくことを強調します。具体的には、化学的または物理的に結合する意味で使用されます。例えば、"the bonding of atoms"(原子の結合)。
  • joining
    joiningという単語は、物や人が一緒になることを示します。物理的に何かを組み合わせる場合によく使われ、"the joining of two pieces"(二つの部品の結合)が例です。


adhesionの覚え方:関連語

英英和

  • faithful support for a cause or political party or religion; "attachment to a formal agenda"; "adherence to a fat-free diet"; "the adhesion of Seville was decisive"宗教や主義、政党への心からの支持固執
    例:The adhesion of Seville was decisive. セビリャの粘着力は、決定的だった。
  • abnormal union of bodily tissues; most common in the abdomen身体組識の異常な結合癒着
  • the property of sticking together (as of glue and wood) or the joining of surfaces of different composition; "the mutual adhesiveness of cells"; "a heated hydraulic press was required for adhesion"いっしょにくっつける(のりと木材など)または違った材質の表面を接合する特性粘着性