ion
〜の状態、
〜であること

envisionの基本例文

I envision a world without war.
私は戦争のない世界を想像しています。
The architect envisions a modern, eco-friendly building.
建築家は、現代的でエコフレンドリーな建物を思い描いています。
What do you envision for your future career?
将来のキャリアに何を想像していますか?

envisionの覚え方:語源

envisionの語源は、ラテン語の「in-」と「videre」に由来します。「in-」は「〜の中に」という意味を持ち、視覚や観察を意味する「videre」は「見る」という意味です。つまり、envisionは「内面的に見る」という感覚から派生しています。この言葉は、物事を頭の中で描いたり、未来の可能性を思い描いたりすることを指します。英語においては18世紀頃から使われるようになり、特に創造的な思考や計画を表す際に多く用いられています。このように、envisionは単なる視覚的なイメージを超えた、想像力や予見の要素を含んだ言葉として発展してきました。

語源 vid
語源 vi
見る、 見える
More
語源 ion
〜の状態、 〜であること
More

envisionの類語と使い分け

  • imagineという単語は、まだ存在しないものを頭の中で描くという意味です。具体的でなくても、自分の思い描くビジョンを考えることに重点があります。例: "She imagines a better future."(彼女はより良い未来を思い描く)。
  • visualizeという単語は、特に心の中で画像として描くことに重点が置かれています。具体的な映像を思い描く時に使います。例: "He visualizes his goals every day."(彼は毎日目標を視覚化する)。
  • conceiveという単語は、新しいアイデアや概念を考え出すことを指します。特に創造的な発想をする時に用います。例: "She conceived a new plan for the project."(彼女はそのプロジェクトのために新しい計画を考え出した)。
  • dream
    dreamという単語は、しばしば非現実的な願望や希望を表現する時に使われます。目標として望むことにフォーカスがあります。例: "He dreams of becoming a musician."(彼はミュージシャンになりたいと思っている)。
  • foreseeという単語は、未来の出来事を予見することを意味します。予測や予想が含まれ、実際に何が起こるかを考える時に使います。例: "She foresees difficulties in the project."(彼女はそのプロジェクトで困難があると予見している)。


envisionの覚え方:関連語

英英和

  • picture to oneself; imagine possible; "I cannot envision him as President"心に描く見通す
    例:I cannot envision him as President. 私は彼を大統領として心に描くことができない。
  • imagine; conceive of; see in one's mind; "I can't see him on horseback!"; "I can see what will happen"; "I can see a risk in this strategy"想像する想見