ion
〜の状態、
〜であること

regressionの基本例文

The study showed a regression in the reading skills of elementary school students.
その調査では、小学生の読解能力が低下したことが示されています。
The stock market experienced a regression after the sudden increase in values.
株式市場は、急激な価値上昇後に後退を経験しました。
The therapist noticed a regression in the patient's progress.
セラピストは、患者の治療進行に後退が見られたことに気づきました。

regressionの覚え方:語源

regressionの語源は、ラテン語の「regressio」に由来します。この言葉は「戻る」や「後退する」という意味を持つ「regredi」(再び進む)から派生しています。「re-」は「再び」という意味を、「gradi」は「進む」という意味です。つまり、regressionという用語は、何かが元の状態に戻っていく、あるいは進行中の方向から後退する様子を表します。 この概念は、数学や統計学において特に重要で、データの関係性を解析する手法として広く用いられています。回帰分析では、ある変数が他の変数にどのように影響を与えるかを探るため、過去のデータを基に未来の動向を予測することが多いです。そのため、「戻る」という意味は、過去のデータから新しい知見を導き出す際に関連しています。こうした語源の理解は、用語の背景を知る上で重要な要素となります。

語源 grad
語源 gred
進む、 歩く
More
語源 ion
〜の状態、 〜であること
More

regressionの類語と使い分け

  • reversalという単語は、「逆転」や「反転」という意味を持ち、状況が本来の状態から逆の方向に変わることを指します。何かが良い方から悪い方に変わる場合などで使います。例:"There was a reversal of progress."(進展が逆転した。)
  • setbackという単語は、「後退」や「挫折」を意味し、特定の目標に対して進展が妨げられることを指します。計画やプロジェクトの一時的な障害に使われることが多いです。例:"The project faced a major setback."(そのプロジェクトは大きな後退を迎えた。)
  • declineという単語は、「衰退」や「減少」を表し、徐々に悪くなったり下がったりする場合に使われます。成長の停止や問題が生じることを示すことが多いです。例:"There was a decline in sales last quarter."(前四半期に売上が減少した。)
  • deteriorationという単語は、「悪化」や「劣化」を意味し、状態がより悪くなることを指します。特に健康や環境において使われることが多いです。例:"The deterioration of the environment is alarming."(環境の悪化は警告すべき事態である。)


regressionの覚え方:関連語

regressionが使われたNews

「キングスのリチャウンホームズ、敗戦で大幅後退」
しかし、Holmesは急激に成績が低下しています。彼は以前に比べて、得点、リバウンド、アシストの数が少なく、チーム全体の成績にも影響を与えています。これが「significant regression」と呼ばれる現象です。つまり、以前に比べて大幅に成績が低下したという意味です。
出典:cbssports.com

英英和

  • returning to a former state前の状態に戻ること逆戻り
  • an abnormal state in which development has stopped prematurely発育が早い段階で止まっている異常な状態退行
  • (psychiatry) a defense mechanism in which you flee from reality by assuming a more infantile state幼少期の状態を想定することで現実から逃避するという防御機構退行
  • the relation between selected values of x and observed values of y (from which the most probable value of y can be predicted for any value of x)選ばれた値xと観察された値yの関係(xの値が何であっても、そこから取りうる可能性が一番高いyの値が予想される)平均への回帰