ion
〜の状態、
〜であること

elusionの覚え方:語源

elusionの語源は、ラテン語の「ellusio」に由来します。このラテン語は、「eludere」という動詞から派生しており、「逃れる」「かわす」といった意味を持っています。「eludere」は、接頭辞「e-」(外に、離れて)と動詞「ludere」(遊ぶ、戯れる)から成り立っています。この組み合わせにより、「逃げる」「逃避する」というニュアンスが強調されています。 英語において「elusion」は、通常「回避」や「逃避」という意味で使われることが多く、特定の状況や問題から巧みに逃げることを示しています。また、同じ語根を持つ「elude」は「(注意や理解を)逃れる」といった意味があり、こちらも逃避や巧妙さに関連しています。このように、elusionは逃避や回避の概念と深く結びついており、その語源を理解することで、言葉の背後にある意味合いをよりよく捉えることができるでしょう。

語源 ex
語源 e
外に、 外で
More
語源 lud
語源 lus
遊ぶ、 行う
More
語源 ion
〜の状態、 〜であること
More

elusionの類語と使い分け

  • avoidanceという単語は、意図的にあるものから離れるために何かをすることを表します。嫌な状況や人を避ける行動に関連します。例:Her avoidance of confrontation.(彼女の対立回避。)
  • escapeという単語は、物理的にどこかから出ることを意味します。特に危険な状況から逃れる場合に使われ、主に具体的な行動を指します。例:His escape from the city.(彼の街からの脱出。)
  • fleeingという単語は、特に危険や脅威から逃げることを表します。素早い動作を強調し、緊急性のある状況に使われます。例:The fleeing suspect.(逃走中の容疑者。)
  • evasionという単語は、逃げることや避けることを意味します。問題や責任から逃れることに使われ、一般的に消極的な意味合いがあります。例:His evasion of the question.(彼の質問からの回避。)


elusionの覚え方:関連語