ion
〜の状態、
〜であること

pavilionの基本例文

The park had a beautiful pavilion for picnics.
その公園にはピクニックに最適の美しいパビリオンがありました。
The outdoor concert was held in a pavilion.
野外コンサートはパビリオンで行われました。
The beachside pavilion provided a great view of the ocean.
ビーチサイドのパビリオンから海の素晴らしい景色が見られました。

pavilionの覚え方:語源

pavilionの語源は、ラテン語の「papilio」に由来しています。この言葉は「蝶」を意味し、形の軽やかさや優雅さを表現しています。中世のフランス語では「pavillon」となり、ここから英語の「pavilion」が生まれました。最初は、急ごしらえのテントや日よけの意味で使われていましたが、徐々にその意味が広がり、装飾的な建物や特別な目的のために建てられた構造物を指すようになりました。 また、pavilionは、庭園や公園の一部として設計された細部が美しい建築物としても知られています。歴史的には、王侯貴族が使用するための豪華な休息所や宴会場としても重要な役割を果たしました。このように、pavilionは発音や意味が変化しながら、異なる文脈で使われてきました。特に、特別な行事や公的な利用に応じた空間を提供するための建築物として、現代においても用いられています。

語源 ion
〜の状態、 〜であること
More

pavilionの類語と使い分け

  • gazeboという単語は、庭や公園にあるオープンエアの建物を指します。屋根があり、周囲が開いていることが特徴です。例えば、「We sat in the gazebo.」は「私たちはガゼボに座った。」という意味です。
  • verandaという単語は、家の外にある屋根付きの広いテラスを指します。家の一部として作られていることが多いです。例えば、「She enjoyed her coffee on the veranda.」は「彼女はベランダでコーヒーを楽しんだ。」という意味です。
  • alcoveという単語は、部屋の中の一部が凹んだスペースを指します。通常は小さな座れる空間です。例えば、「He read in the cozy alcove.」は「彼は居心地の良いアルコーブで読書した。」という意味です。
  • kioskという単語は、小さな売店や情報提供のための建物を指します。公共の場所で見つかります。例えば、「There was a kiosk selling snacks.」は「スナックを売っているキオスクがあった。」という意味です。


pavilionの覚え方:関連語

pavilionが使われたNews

「コロラドショータキア協会が歴史的な写真を使って、屋外パビリオンスペースを再現する計画」
「pavilion」という英単語は、日本語で「パビリオン」といいます。パビリオンとは、屋根があって周りに柱が並ぶ建物のことを指します。英語では、屋内屋外を問わず様々な場所にあり、展示会場やコンサート会場、公園内に置かれた休憩所などに利用されることがあります。また、パビリオンはしばしば景観上の装飾品としても使われるため、デザインや美しさを重視する場合もあります。今回のニュースでは、コロラドショートコーラアソシエーションが、かつてのパビリオンの写真から再構築の計画を進めていることが報じられました。
出典:dailycamera.com

英英和

  • large and often sumptuous tent大きくてたいてい豪華なテント大天幕