ion
〜の状態、
〜であること

suspicionの覚え方ヒント

suspicionの基本例文

I have a suspicion that he's lying.
彼が嘘をついていると疑っている。
He was arrested on suspicion of theft.
彼は窃盗の容疑で逮捕された。
There was suspicion of foul play in the accident.
その事故には不正行為の疑いがあった。

suspicionの覚え方:語源

'suspicion'の語源は、ラテン語の'suspicere'に由来しています。この言葉は'sus-'(下から)と'picere'(見る)という二つの部分から成り立っています。つまり、「下から見る」という意味を持つことから、何かを信じることができず、その物事の真実を疑う状態を示しています。古フランス語を経て、英語に取り入れられる際には、すでに「疑念」や「疑い」という意味が加わっていました。中世の時代には、他者や物事に対する不安や信頼の欠如を表す言葉として使われるようになり、現在の「suspicions」というニュアンスが定着していきました。この語源は、物事に対する慎重な姿勢や、それを見極めようとする態度と関連しています。

語源 spec
語源 scop
見る
More
語源 ion
〜の状態、 〜であること
More

suspicionの類語と使い分け

  • doubtという単語は、確信が持てない場合や、何かの真実性が疑わしい時に使います。例えば「私はその話を疑っています」という意味で「I have doubts about that story.」というフレーズが使われます。
  • warinessという単語は、危険や問題に対して用心深くいることを示します。「彼に対して用心しています」と言いたい時には「I feel a wariness towards him.」という例を使います。
  • mistrustという単語は、他者に対する信頼を欠いている状況を表します。「その人を信頼できない」と言いたい時に「I have mistrust towards that person.」と表現します。
  • skepticismという単語は、何かに対して懐疑的な姿勢を持つことを意味しています。「その主張には懐疑的です」と言う場合「I am skeptical about that claim.」というフレーズが使われます。


suspicionの覚え方:関連語

suspicionが使われたNews

「民主党がオイスターベイの政治家を再評価委員会から解任要求、マンガーノ元知事が任命した政治家に対し「疑いの影」の指摘」
「suspicion」とは、「疑い」や「不信感」を意味する言葉です。このニュースのタイトルでは、「cloud of suspicion」という表現が使われています。これは、「疑惑の影」という意味で、その人物に対して疑いや不信感が浮上していることを表しています。つまり、何らかの問題がある可能性があるという意味です。
出典:newsday.com

英英和

  • doubt about someone's honesty人の誠意に対する疑い怪しむこと
  • the state of being suspected; "he tried to shield me from suspicion"疑われている状態疑惑
  • being of a suspicious nature; "his suspiciousness destroyed his marriage"疑い深い性質であること疑惑
  • an impression that something might be the case; "he had an intuition that something had gone wrong"そうであるかもしれないという印象直観