ion
〜の状態、
〜であること

emersionの基本例文

The emersion of the sun from behind the mountains was breathtaking.
山々の陰から太陽が現れる様子は息を呑むほど美しかった。
The emersion of new technologies is changing the way we live.
新たな技術の現れが、私たちの生活スタイルを変えつつある。
The emersion of new evidence led to a breakthrough in the case.
新たな証拠の現れが事件解決につながった。

emersionの覚え方:語源

「emersionの語源は、ラテン語の「emersio」に由来します。この言葉は「出現する」や「浮上する」という意味を持っており、さらにその語源には「e-」(出る、外に)と「mergere」(沈める)というラテン語の単語が含まれています。このように、emersionは水中から出てくる、または何かが水面から現れる様子を表しています。英語では主に「浮上」や「現れる」という文脈で使われることが多く、特に生物学や環境科学の分野で、水中に生息する生物が水面に出てくる様子を説明する際に用いられます。語源を知ることで、言葉の深い意味や背後にあるイメージを理解する手助けになります。」

語源 ion
〜の状態、 〜であること
More

emersionの類語と使い分け

  • engagementという単語は、活動や状況に積極的に関わることを意味します。例えば、"engagement in a project"(プロジェクトへの関与)は、あるプロジェクトに参加していることを示します。
  • immersionという単語は、何かに深く入り込むことを意味し、特に言語学習や文化体験に使われることが多いです。例えば、"language immersion"(言語の没入)は、外国語を学ぶ方法の一つで、完全にその言語環境に浸ることを指します。
  • submersionという単語は、何かが液体に沈むことを意味し、水中に何かが完全に隠れるような状況で使います。例えば、"submersion in water"(水中への沈下)は、物体が水に完全に沈むことを示します。
  • involvementという単語は、何かに参加することや関わりを持つことを意味します。特に人やグループの活動に積極的に関与する場合に使います。例えば、"involvement in community service"(地域奉仕活動への関与)は、地域活動に参加することを示します。
  • participationという単語は、何かに参加することそのものを指します。特に、イベントや会議などでの出席を表す際に使います。例えば、"participation in a meeting"(会議への参加)は、その会議に出席することを指します。


英英和

  • the act of emerging現れること出現