ion
〜の状態、
〜であること

revisionの基本例文

I'm making a revision to the plan.
私は計画の改訂をしています。
I need to do a revision of my notes.
ノートを修正する必要があります。
The teacher gave us a revision exercise.
先生は私たちに復習問題を与えました。

revisionの覚え方:語源

revisionの語源は、ラテン語の「revisio」に由来します。この言葉は、「再び見る」という意味を持ち、さらに「re」(再び)と「visio」(見る)から構成されています。「visio」は、「見る」という動詞「videre」に関連し、その根源も同じくラテン語にあります。英語においては、revisionは主に「見直し」「改訂」という意味で用いられ、特に学習や文書のチェックに関連する際に使われることが多いです。このように、revisioは物事を再評価したり、必要な修正を行ったりするプロセスを示しています。語源を知ることで、この単語が持つ意味の深さや関連性を理解する助けになるでしょう。

語源 re
再び、 後ろ
More
語源 vid
語源 vi
見る、 見える
More
語源 ion
〜の状態、 〜であること
More

revisionの類語と使い分け

  • rehearsalという単語は、主に演劇や楽曲の練習を指します。具体的なパフォーマンスやプレゼンテーションに向けた準備の時に用いられます。例:"We have a rehearsal tomorrow."(明日リハーサルがあります。)
  • editという単語は、文章や映像などを編集することを指します。主に内容や形を改善するために手を加えることに使われます。例:"I need to edit this video."(この動画を編集する必要があります。)
  • reviewという単語は、何かを見直すことや再確認することを指します。特に、過去の学習内容を再度確認する際に使われません。例:"Let's review the lessons."(レッスンを見直しましょう。)
  • updateという単語は、最新の情報を提供する際に使われることが多いです。何かを新しい状態にするようなニュアンスを持っています。例:"I need to update my report."(報告書を更新する必要があります。)
  • amendmentという単語は、文書や文章の修正を指します。特に、正式な変更が加わる際に使われることが多いです。例:"The amendment was approved."(修正案が承認されました。)


revisionの覚え方:関連語

revisionが使われたNews

CDCが更新した指針で、教室で3フィートの距離はOKと発表 米疾病対策センター(CDC)は、金曜日に学校のための指針を改定し、生徒間の3フィートの距離が小学校やほとんどの中学校、高校において十分であると発表しました。
「revision」とは、「見直し」という意味があります。このニュースでは、感染症対策のガイドラインが改訂されたことが伝えられています。改訂された内容は、「小学校とほとんどの中学校高校において、生徒同士の間隔を3フィート(約91cm)に減らしても十分な安全対策になる」というものです。
出典:arkansasonline.com

英英和

  • the act of revising or altering (involving reconsideration and modification); "it would require a drastic revision of his opinion"修正するか、または変更の行為(再考慮および修正を含む)訂正
    例:it would require a drastic revision of his opinion 彼の意見の徹底的な修正を必要とする
  • the act of rewriting something何かをリライトすること書替え
  • something that has been written again; "the rewrite was much better"再び書かれたもの書き直し