ion
〜の状態、
〜であること

delusionの基本例文

His delusion of becoming a millionaire overnight turned out to be unrealistic.
彼の一夜での大金持ちになるという妄想は現実的ではなかった。
The politician's delusion that he could win the election without campaigning was shattered.
政治家の選挙戦をせずに勝てるという妄想は打ち砕かれた。

delusionの覚え方:語源

delusionの語源は、ラテン語の「deludere」という言葉に由来しています。この「deludere」は「de-」(離れる、反対)と「ludere」(遊ぶ、からかう)という二つの部分から構成されています。元々の意味は「遊びから離れる」や「からかわれる」となり、後の派生として「錯覚」や「妄想」という意味が生まれました。このように、delusionは本来の現実から離れた誤った信念や認識を指す言葉として使われるようになったのです。英語では、心の中で思い描くものが現実とは異なる場合にこの語が用いられます。さらに、英語の「illusion」とも関連があり、こちらも「錯覚」という意味を持ちますが、delusionは特に個人的な信念に焦点を当てています。こうした語源を知ることで、delusionの深い意味を理解する手助けとなります。

語源 de
下に、 完全に
More
語源 ex
語源 e
外に、 外で
More
語源 lud
語源 lus
遊ぶ、 行う
More
語源 ion
〜の状態、 〜であること
More

delusionの類語と使い分け

  • illusionという単語は、実際には存在しない物事を真実だと錯覚することを意味します。例えば、視覚的な錯覚や夢の中の出来事などが含まれます。\n例:It's just an illusion.(それはただの錯覚だ。)
  • fantasyという単語は、現実には実現不可能な想像や空想を表します。特に、非現実的な状況や冒険についての願望を指すことが多いです。\n例:She lives in a fantasy world.(彼女は空想の世界に生きている。)
  • misconceptionという単語は、誤った理解や考えのことを指します。例えば、何かについての知識が不足しているために生じる誤解です。\n例:It's a common misconception.(それは一般的な誤解です。)
  • fallacyという単語は、論理的に間違った考えや判断を指します。通常、論理的な根拠が無い場合に使われます。\n例:That argument is based on a fallacy.(その議論は誤謬に基づいている。)
  • hallucinationという単語は、感覚に異常があり、存在しない物や音を感じることを指します。通常、精神的な病気や薬物が関わっていることが多いです。\n例:He had a hallucination of a flying elephant.(彼は飛ぶ象の幻覚を見た。)


delusionの覚え方:関連語

delusionが使われたNews

「VW/Porsche割引幻想」ポルシェSEを39%割引で買い、市場が電気自動車ブームに乗るためにVWの株式を買う方法に関係なく、割引によって儲けることができるという理論。再度言及、注記はなし。
Porsche SE の株価が39%割安になっています。つまり、市場が電気自動車ブームに乗るためにVW株を買うということがなくても、買っておいて株価が戻ったときに利益を出すことができます。この割安は「discount delusion」と呼ばれます。
出典:ft.com

英英和

  • (psychology) an erroneous belief that is held in the face of evidence to the contrary正反対の事実にもかかわらず誤った確信をもつこと迷妄
  • a mistaken or unfounded opinion or idea; "he has delusions of competence"; "his dreams of vast wealth are a hallucination"誤った、または根拠のない意見または考え妄想