ion
〜の状態、
〜であること

decisionの基本例文

I made a decision to quit smoking.
私は禁煙することを決断しました。
The judge made a just decision.
その裁判官は正しい判断を下しました。
It's a difficult decision to make.
それは決めがたい判断です。

decisionの覚え方:語源

decisionの語源は、ラテン語の「decisio」に由来します。この言葉は「切り分ける」「決定する」という意味を持つ「caedere」から派生したもので、さらにその前には「de-」(下に、離れて)と「caedere」(切る)の組み合わせがあります。つまり、decisionは「何かを選んで切り分けること」、つまり選択するプロセスを表しています。 この言葉は、中世ラテン語を経て、古フランス語の「decisone」を通じて、英語に取り入れられました。「decision」という言葉が使われるようになったのは14世紀ごろとされています。選択や判断が重要な場面で用いられる言葉であり、様々な分野でその概念が強調されます。このように、decisionは単なる決定を表すだけでなく、その背景にある思考や選択のプロセスをも含んでいることがわかります。

語源 cide
語源 cise
切る、
More
語源 ion
〜の状態、 〜であること
More

decisionの類語と使い分け

  • choiceという単語は、複数の選択肢から選ぶことを意味します。decisionよりも選択の幅を強調する場合に使われます。「I have a choice.(私は選択肢があります)」のように使います。
  • resolutionという単語は、目標に向かって固く決意することを指します。decisionよりも強い意志を表す場面で使います。「I made a resolution.(私は決意しました)」のような形で用いられます。
  • judgmentという単語は、何かを評価して決定する際の考えや意見を示します。decisionよりも評価や意見の重みを感じさせます。「That's my judgment.(それが私の判断です)」という例があります。
  • determinationという単語は、物事を決める際の固い決意を意味します。decisionよりも感情的な決意を強調する時に使われます。「I showed determination.(私は決意を示しました)」のように使います。
  • conclusionという単語は、ある考えや議論から導き出される最終的な判断を示します。decisionよりも論理的な終結に焦点を当てます。「This is my conclusion.(これが私の結論です)」が例です。


decisionが使われたNews

「Facebookによるトランプ氏の停止処分は維持されるのか?」
「Facebookのトランプ氏の停止処分に関する決定は支持されるのか?」 Facebookは過去数年間にわたり、重要な決定を先送りすることに非常に巧みになってきました。同社は2016年に第三者ファクトチェッカーと協力し始め、また、The Atlanticと提携しました... 「decision」とは「決定」を意味し、ここではFacebookの停止処分についての決定を指しています。
出典:variety.com

英英和

  • a position or opinion or judgment reached after consideration; "a decision unfavorable to the opposition"; "his conclusion took the evidence into account"; "satisfied with the panel's determination"熟考の末に到達した立場、意見、または判断裁決
    例:a decision unfavorable to the opposition 反対勢力には好ましくない決心
  • (boxing) a victory won on points when no knockout has occurred; "had little trouble in taking a unanimous decision over his opponent"ノックアウトが起こらない場合は、勝利は、判定で勝った判定勝ち
    例:had little trouble in taking a unanimous decision over his opponent 彼の相手に対し、全員一致の判決を取るのに少し苦労した
  • the act of making up your mind about something; "the burden of decision was his"; "he drew his conclusions quickly"何かについて心を決める行為結論
    例:The burden of decision was his. 決心の重荷は彼にかかっていた。
  • the outcome of a game or contest; "the team dropped three decisions in a row"試合や競技の結果試合結果