ion
〜の状態、
〜であること

hypertensionの基本例文

My doctor advised me to watch my salt intake to avoid hypertension.
医者には、高血圧を避けるために塩分を控えるように勧められました。
Stress is a leading cause of hypertension.
ストレスは高血圧の主要な原因です。
She was diagnosed with hypertension after a routine check-up.
彼女は定期検診後、高血圧と診断されました。

hypertensionの覚え方:語源

hypertensionの語源は、ギリシャ語の「hyper(過剰、上に)」と「tonos(張力、圧力)」に由来しています。これらの単語が組み合わさることで、「血圧が過剰である状態」という意味が生まれました。ハイパーテンションは、体内の血液が血管を通る際にかかる圧力が異常に高い状態を指します。この言葉は、主に医学の分野で使われ、心臓病や脳卒中などのリスクを伴う健康問題に関連しています。言葉の成り立ちからも、状態の深刻さや影響を理解する手助けとなります。hypertensionという用語は、医療の現場だけでなく健康に関する一般的な知識としても重要な概念です。

語源 hyper
More
語源 tend
語源 tent
伸ばす、 広げる
More
語源 ion
〜の状態、 〜であること
More

hypertensionの類語と使い分け

  • hypertensive disorder
    hypertensive disorderという単語は、高血圧を含む病気の分類や症状を指す際に使われます。医学的な文脈でよく用いられ、「Hypertensive disorders can lead to serious health issues.(高血圧に関連する疾患は深刻な健康問題を引き起こす可能性がある。)」という文で使います。
  • elevated blood pressure
    elevated blood pressureという単語は、通常の血圧よりも高いが、高血圧と診断されるほどではない場合を指します。「My blood pressure is elevated, but not yet considered hypertension.(私の血圧は高いが、まだ高血圧とは言えない。)」という風に使います。
  • arterial hypertension
    arterial hypertensionは、血管に関連する高血圧を専門的に表現する言い方です。主に医療の専門家が使用し、「Arterial hypertension requires careful monitoring.(動脈性高血圧は注意深い観察が必要です。)」のように使います。
  • chronic hypertension
    chronic hypertensionという単語は、持続的な高血圧を意味し、長期間の影響を考慮した表現です。「Chronic hypertension can affect your kidneys.(慢性的な高血圧は腎臓に影響を及ぼすことがあります。)」のように使用されます。
  • high blood pressure
    high blood pressureという単語は、血圧が高い状態を指す医学用語で、日常的に使われます。一般的な会話で、「My doctor said I have high blood pressure.(私の医者は私が高血圧だと言った。)」のように使われます。


hypertensionの覚え方:関連語

hypertensionが使われたNews

「高血圧の兆候身体に出る6つのサイン」
高血圧高血圧に苦しんでいる可能性がある6つの身体的な兆候 高血圧とは、血液の圧力が通常より高い状態を指します。高血圧は、通常、気づきにくい症状がほとんどないため、「沈黙の殺し屋」というあだ名がつけられています。しかし、高血圧の兆候がないわけではありません。実際、6つの兆候があるため、注意が必要です。
出典:express.co.uk

英英和

  • a common disorder in which blood pressure remains abnormally high (a reading of 140/90 mm Hg or greater)異常に高い血圧(測定値が140/90 mm Hgまたはそれ以上)が持続する一般的な疾患高血圧症