ion
〜の状態、
〜であること

animadversionの基本例文

He made an animadversion about my grammar.
彼は私の文法に対して批判的な意見を述べた。
Her animadversion was not taken lightly by her colleagues.
彼女の批判的な意見は、同僚たちに重く受け止められました。
He could not help but make an animadversion about the bad weather.
彼は悪い天気について批判的な意見を述べずにはいられませんでした。

animadversionの覚え方:語源

animadversionの語源は、ラテン語の「animadversio」に由来しています。この語は「animus(心、精神)」と「advertere(注目する、向ける)」が結びついてできた言葉です。「animus」は心や感情、思考を示し、「advertere」は何かに目を向ける、または注意を払うという意味を持っています。この二つの要素から、animadversionは他者や事象に対する批判や指摘、注意を発することを指すようになりました。つまり、誰かの行動や状況に対して心を持って評価し、意見を述べる際に使われる言葉です。英語では批評や非難を示す際に使われ、特に学問や文学の場面で見られることが多いです。このように、その語源には「心を向ける」という意味が含まれており、批評的な観点から物事を見ることを表しています。

語源 anim
語源 anem
魂、 命
More
語源 ver
語源 wer
回る、 返る
More
語源 ion
〜の状態、 〜であること
More

animadversionの類語と使い分け

  • criticismという単語は、特定の行動や作品に対する否定的な意見や評価を示します。単に批判的な意見であり、建設的なものでない場合も多いです。例としては、「The article received harsh criticism.(その記事は厳しい批判を受けた)」のように使われます。
  • censureという単語は、公式な場での厳格な非難や指摘を意味します。行政や組織内での公式な処分を含む場合があり、より重い意味合いを持つことがあります。例としては、「The senator faced censure for his actions.(その上院議員は彼の行動に対して非難を受けた)」のように用いられます。
  • rebukeという単語は、誰かの行動に対して強く注意することを指します。感情を込めた非難や叱責を表すことが多いです。例としては、「She received a harsh rebuke from her teacher.(彼女は先生から厳しく叱責された)」の例が挙げられます。
  • reproofという単語は、非難よりも穏やかな注意や指摘を含みます。相手を改善させるために用いられることが多いです。例としては、「He offered a quiet reproof for her mistake.(彼は彼女の間違いに対して静かな注意をした)」のように使います。
  • disapprovalという単語は、特定の行為や意見に対する否定的な感情を示しますが、公式な決定や行動を含まない場合が多いです。例としては、「Her disapproval was clear from her expression.(彼女の不満は彼女の表情から明らかだった)」のように使われます。


animadversionの覚え方:関連語

英英和

  • harsh criticism or disapproval厳しい批判または不承認非難