ion
〜の状態、
〜であること

collodionの基本例文

Collodion is used in photography to create a wet-plate coating.
コロジオンは、湿板のコーティングを作成するために写真術で使用されます。
The collodion was accidentally spilt on the floor.
コロジオンが床にたれてしまいました。
The medical collodion acts as a protective barrier for skin wounds.
医療用のコロジオンは、皮膚傷の保護バリアとして作用します。

collodionの覚え方:語源

collodionの語源は、ギリシャ語の「kolla(コッラ)」に由来しています。この言葉は「接着剤」や「粘着物」を意味し、ラテン語の「collodium(コロディウム)」を通じて英語に取り入れられました。collodionは、19世紀に写真術と医学の分野で広く使用されるようになった一種の液体です。この液体は、ニトロセルロースとエーテル、アルコールの混合物で、乾燥すると柔軟で透明な膜を形成します。そのため、主に写真フィルムの感光層や、傷の保護材として用いられました。語源をたどると、元々の「接着する」という意味が現在の用途にも深く関わっていることがわかります。

語源 ion
〜の状態、 〜であること
More

collodionの類語と使い分け

  • gelatinという単語は、動物から抽出したタンパク質で、ゼリー状の物質を指します。コロジオンは液体であり、主に形成される層が透明であるのに対し、ゼラチンは固形の食材として多く使用されます。例:"Make a gelatin dessert"(ゼラチンデザートを作る)。
  • plasticという単語は、成形可能な合成材料を指します。コロジオンは特殊な用途に特化しているのに対し、プラスチックは一般的に多様な用途があります。例:"This bottle is made of plastic"(このボトルはプラスチックでできています)。
  • filmという単語は、しばしば薄い層を指し、カメラのフィルムや薄いコーティングとして使います。コロジオンも薄い層を形成するが、特に湿気に敏感です。例:"The movie film was amazing"(その映画フィルムは素晴らしかった)。
  • coatingという単語は、物体の表面に施される層を指します。コロジオンは特定の保護特性を持っているが、多くのコーティングは防錆などの目的で使用されます。例:"Apply a coating to prevent rust"(錆を防ぐためにコーティングを施す)。
  • adhesiveという単語は、物を接着するための物質を指します。コロジオンは主に薄い膜を形成する一方、接着剤は物同士をくっつけることに特化しています。例:"This adhesive works well on wood"(この接着剤は木材によく効く)。


英英和

  • a colorless syrupy solution of pyroxylin in ether and alcohol; used as a coating for wounds or photographic filmsエーテルとアルコールの無色のシロップのようなピロキシリン溶液コロジオン