ion
〜の状態、
〜であること

elisionの基本例文

Elision is the omission of a sound or syllable in speech.
エリジョンは音声で音や音節を省略することです。
The word "can't" is a result of elision.
「キャント」はエリジョンの結果です。
In French, elision is common when a word ending in a vowel precedes a word beginning with a vowel.
フランス語では、母音で終わる単語が母音で始まる単語に前置される場合、エリジョンが一般的です。

elisionの覚え方:語源

elisionの語源は、ラテン語の「elidere」に由来します。この言葉は「排除する」や「取り除く」という意味を持ち、「e-(出る、外に)」と「ludere(遊ぶ、運ぶ)」の組み合わせから成り立っています。この背景から、elisionは音の省略や脱落を指す言葉として使われるようになりました。英語においては、特に発音や言語の流れの中で、一部の音や音節が省かれる現象を意味します。この現象は、会話をよりスムーズにするために自然に起こることが多く、特に速いスピードで話す際に見られます。そのため、日常会話や詩のリズムにおいて重要な要素となっています。elisionは言語学の中で音韻やリズムの研究においてしばしば取り上げられるトピックです。

語源 ion
〜の状態、 〜であること
More

elisionの類語と使い分け

  • omissionという単語は、何かを省略したり抜かしたりすることを指します。elisionは音素や音節が省略されることに特化しているのに対し、omissionは文章や発言全体の省略にも使えます。 例:His omission was noticed.(彼の省略は気づかれた)
  • deletionという単語は、特定の情報や内容を削除することを意味します。elisionは発音の省略としての意味が強いですが、deletionは文書やデータの削除にも使われます。 例:The deletion of files was necessary.(ファイルの削除は必要だった)
  • cutという単語は、何かを切ったりする行動を指します。elisionは主に音の省略に関する技術的な用語であり、cutはより一般的に使われるアクションを表現します。 例:Please cut the unnecessary parts.(不要な部分を切ってください)
  • abbreviationという単語は、単語やフレーズの短縮形を指します。elisionは音の省略に焦点を当てているのに対し、abbreviationは文字や単語の形自体の短縮を示します。 例:ATM is an abbreviation for Automated Teller Machine.(ATMは自動現金預け払い機の略です)
  • truncationという単語は、何かの一部を切り詰めることを意味します。elisionは特に音について、truncationはより広い範囲での短縮や切断を指します。 例:The truncation of the list is required.(リストの短縮が必要です)


elisionの覚え方:関連語

英英和

  • a deliberate act of omission; "with the exception of the children, everyone was told the news"故意に割愛すること除外