ion
〜の状態、
〜であること

convulsionの覚え方ヒント

convulsionの基本例文

A sudden convulsion caused him to fall to the floor.
突然の痙攣が原因で彼は床に倒れた。
The country was in convulsion due to the political crisis.
政治危機のため、国家は不安定になっていた。
The convulsion of the volcano created a massive cloud of ash.
火山の爆発による痙攣は、大量の火山灰の雲を作り出した。

convulsionの覚え方:語源

convulsionの語源は、ラテン語の「convulsionem」に由来しています。この言葉は、「con-」(完全に、共に)と「vulsio」(引き裂く、振る)の組み合わせから成り立っています。「vulsio」は「vulsus」という動詞の名詞形で、引き裂かれることや、激しい動きに関連しています。このため「convulsion」は本来、物理的に激しく動くことや、引き裂かれるような状態を指していました。後に、この語は特に医学的な文脈で使われるようになり、例えば痙攣やけいれんといった、意図しない筋肉の収縮や動きの異常を表す言葉として広まっています。したがって、convulsionは単に動くことにとどまらず、身体の異常な状態を示す重要な用語となっています。

語源 com
語源 con
共に
More
語源 ion
〜の状態、 〜であること
More

convulsionの類語と使い分け

  • seizureという単語は、意識を失ったり突然の身体の動きを伴う発作を指します。convulsionのように全身が痙攣する場合も含まれ、特にてんかんの発作を指すことが多いです。例:"She had a seizure."(彼女は発作を起こした。)
  • spasmという単語は、筋肉が無意識に収縮して強い痛みを伴う状態を指します。convulsionのように全身には及ばず、特定の部位に限定されることが多いです。例:"He felt a muscle spasm."(彼は筋肉の痙攣を感じた。)
  • fitという単語は、発作や急な症状の発現を指す一般的な言葉です。convulsionより範囲が広く、異なる種類の発作を含みますが、時には同義として使われることもあります。例:"He had a fit of laughter."(彼は笑いが止まらなかった。)
  • jerkという単語は、突然の動きや不規則な動作を指します。convulsionとは異なり、強い筋肉の収縮を伴うものではなく、軽い動きや動作に近いです。例:"He felt a sudden jerk in his arm."(彼は腕に急な動きを感じた。)
  • tremorという単語は、通常はリズミカルに震える動きや軽度の震えを指します。convulsionはより激しい運動を伴うため、ニュアンスが異なります。例:"She had a slight tremor in her hands."(彼女の手に少しの震えがあった。)


convulsionが使われたNews

「オーストラリア郵政の問題はCEOが高額な腕時計を幹部に贈った件での辞任に起因する」と見られる
「convulsion」という単語は、「激動」という意味があります。このニュースのタイトルでは、Australia Postという組織内での「激動」が取り上げられています。この「激動」は、前CEOのクリスティーンホルゲート氏が高価な時計を役員に贈ったことが原因で、組織内で大きな問題になっていることを示しています。
出典:theguardian.com

英英和

  • violent uncontrollable contractions of musclesコントロールできない激しい筋肉の収縮痙攣
  • a violent disturbance; "the convulsions of the stock market"激しい騒動騒動
  • a sudden uncontrollable attack; "a paroxysm of giggling"; "a fit of coughing"; "convulsions of laughter"コントロールできない突然の発作発作