ion
〜の状態、
〜であること

quintillionの例文

in England they call a quintillion a trillion
英国では100万兆のことをトリリオンという

quintillionの覚え方:語源

quintillionの語源は、ラテン語の「quintus」に由来しています。「quintus」は「五番目」という意味です。また、ラテン語の数詞の接頭辞「-illion」は、大きな数を表現するために使われる接尾辞であり、「million」や「billion」などと関連しています。この組み合わせにより、quintillionは「五番目の百万」を意味する数詞として成立しました。 quintillionは、10の18乗、つまり1の後にゼロが18個続く数を表します。この数の概念は、特に科学的な文脈や計算において非常に大きな量を示す際に使われます。英語では一般的に「quintillion」と書かれますが、フランス語の「quintillion」が由来となっているため、言語によっては微妙に異なる使われ方をすることもあります。このように、quintillionは数を表現するための重要な単位の一つです。

語源 ion
〜の状態、 〜であること
More

quintillionの類語と使い分け

  • billionという単語は、quintillionよりも小さな数を表します。1 billionは10の9乗です。日常的な会話やビジネスでは、billionがよく使われます。例:I have a billion dollars.(私は10億ドル持っています。)
  • trillionという単語は、quintillionの次に大きい数を示します。1 trillionは10の12乗です。大規模な数値を扱う際に使われます。例:The nation's debt is over a trillion dollars.(その国の借金は1兆ドルを超えています。)
  • quadrillionという単語は、quintillionの前の数を表し、1 quadrillionは10の15乗です。非常に大きな数を扱う際に用いられます。例:There are about a quadrillion stars in the universe.(宇宙には約1京個の星があります。)
  • septillion
    septillionという単語は、quintillionよりもさらに大きい数です。1 septillionは10の24乗です。より専門的な文脈で使われる傾向があります。例:A septillion grains of sand could fill several beaches.(セプティリオンの砂粒が数つのビーチを埋めることができます。)
  • nonillion
    nonillionという単語は、quintillionよりもはるかに大きい数を表します。1 nonillionは10の30乗です。非常に数が多いことを強調する際に使われます。例:There are nonillion atoms in a single drop of water.(水滴1つにはノニリオンの原子があります。)