ion
〜の状態、
〜であること

erosionの基本例文

Wind and rain caused erosion on the hill.
風と雨によって丘の浸食が起こった。
Soil erosion is a big problem in many parts of the world.
土壌浸食は世界の多くの地域で大きな問題です。
The constant erosion of the coastline is causing concern among environmentalists.
海岸線の絶え間ない浸食は環境保護主義者の間で懸念されています。

erosionの覚え方:語源

erosionの語源は、ラテン語の「erosio」に由来しています。この「erosio」は「削ること」や「侵食」を意味し、さらにその根は「edere」と「rosio」に分けられます。「edere」は「取り除く」という意味で、「rosio」は「摩擦」や「削ること」を示します。つまり、erosionは「削り取る行為」や「徐々に何かが削られていく過程」を表しています。これは、自然界において土壌や岩が風や水によって侵食される様子を示す言葉として、地理学や環境科学などで広く使われています。語源を知ることで、erosionが具体的にどういった状況や過程を指すのか、より深く理解できるようになります。

語源 ion
〜の状態、 〜であること
More

erosionの類語と使い分け

  • deteriorationという単語は、物の状態が悪化することを示します。erosionが特に土や土地の失われることに使われるのに対し、deteriorationは幅広い物質や環境に関して使用されます。例: 'The building is in deterioration.'(その建物は劣化している)
  • degradationという単語は、質や価値が低下することを示します。erosionは自然な現象で土地を削ることに焦点を当てていますが、degradationはより広範囲な環境や社会的な価値の低下にも用いられます。例: 'Environmental degradation is a serious issue.'(環境の劣化は深刻な問題です。)
  • wearという単語は、物の表面が摩耗して傷むことを意味します。erosionが自然な力によって土壌などが削られるのに対し、wearは人工的な摩擦によって減少するイメージがあります。例: 'The shoes wear out.'(靴が摩耗する)
  • corrosionという単語は、金属などが酸や水分によって化学的に劣化することを表します。erosionの自然な土壌の削減と異なり、corrosionは通常、特定の化学反応によって特定の素材に関連しています。例: 'The metal shows signs of corrosion.'(金属に腐食の兆候が見られる)
  • attritionという単語は、徐々に減少することを指し、特に人材や物の数が減ることに使われます。erosionが主に物理的な削ることに使われることに対し、attritionは時間とともに自然に減ることを表します。例: 'The team faced attrition over the years.'(そのチームは年々人が減っていった)


erosionの覚え方:関連語

erosionが使われたNews

「ウェストビーチにおける風による侵食」、新しいビーチアクセスパスの建設が主な原因で、緊急の砂運搬が必要になる。
「Erosion」は「侵食」という意味で、土地や地形、岸辺などが時間とともに徐々に荒れたり消失したりする現象を表します。このニュースでは、西海岸のビーチで強風と新しいビーチへのアクセス道の建設による「侵食の要因」となる「熱帯地域」が発生したため、緊急に砂を運び出す作業が行われたと報じられています。
出典:heraldsun.com.au

英英和

  • erosion by chemical action化学作用による浸食腐食
  • condition in which the earth's surface is worn away by the action of water and wind地球表面が水や風の働きによってすり減っていく状況溶食
  • (geology) the mechanical process of wearing or grinding something down (as by particles washing over it)何かを磨滅または摩る技術的過程(それを摩耗させる粒子によって)浸食