ion
〜の状態、
〜であること

conclusionの基本例文

The conclusion of the report was sad.
報告書の結論は悲しかったです。
Based on the evidence, the conclusion is clear.
証拠に基づいて、結論は明確です。
The conclusion of the movie was unexpected.
映画の結末は予期せぬものでした。

conclusionの覚え方:語源

conclusionの語源は、ラテン語の「conclusio」に由来します。この「conclusio」は、「con-(共に)」と「cludere(閉じる)」という2つの部分から成り立っています。「cludere」は「閉じる」といった意味を持つ動詞であり、何かを結びつけて終わらせるというニュアンスが含まれています。このことから、conclusionという言葉は、議論や話題の終わりを意味し、さまざまな論点をまとめた結果としての「結論」という意味合いを持つようになりました。 英語に取り入れられたのは14世紀頃で、主に学問や討論で用いられるようになりました。その後、一般的な用語として広がり、現在では書き物やスピーチの最後に登場する重要な要素として定着しました。このように、conclusionは物事を「閉じる」役割を果たす言葉として、コミュニケーションにおいて不可欠な存在となっています。

語源 clud
語源 clus
閉める
More
語源 ion
〜の状態、 〜であること
More

conclusionの類語と使い分け

  • decisionという単語は、選択や決定を意味します。結論は何かを終わらせることですが、decisionはその選択を強調する点が異なります。例:The decision was difficult.(その決定は難しかった。)
  • summaryという単語は、結論や要約を指します。具体的な情報を簡潔にまとめたものです。結論は通常最後に述べますが、summaryは全体を振り返る形で使われます。例:The summary was clear.(要約は明確だった。)
  • outcomeという単語は、特定の状況や行動の結果を指します。結論が意見や決定なら、outcomeは結果そのものに焦点を当てます。例:The outcome was surprising.(結果は驚くべきものだった。)
  • resultという単語は、持続的な過程の後に得られた結果を指します。結論が後から分析されるのに対し、resultは物事の最終的な状態を示します。例:The result was positive.(結果は良好だった。)
  • deductionという単語は、論理的な結論を導くプロセスを指します。結論が明確に導かれるものであるのに対し、deductionは思考を通じて得られるもので、知識に基づいた結論を示します。例:The deduction was logical.(その結論は論理的だった。)


conclusionが使われたNews

「メイン州のミレニアル世代最も怖い結論に飛び込む」
「The Maine Millennial: Jumping to the scariest conclusion」というニュースタイトルに含まれる「conclusion」は、「結論」という意味です。ニュースの内容から推測すると、この記事は「怖い結論に飛びつく」という意味合いがあるようです。具体的には、何かの事象に対して、証拠不十分でも怖い結論を急いで導くことが危険であることを警鐘している可能性があります。
出典:pressherald.com

英英和

  • a position or opinion or judgment reached after consideration; "a decision unfavorable to the opposition"; "his conclusion took the evidence into account"; "satisfied with the panel's determination"熟考の末に到達した立場、意見、または判断裁決
    例:his conclusion took the evidence into account 彼の結論は証拠を考慮に入れた
  • a final settlement; "the conclusion of a business deal"; "the conclusion of the peace treaty"最終的解決締結
    例:The conclusion of a business deal. 商取り引きの締結。
  • the last section of a communication; "in conclusion I want to say..."コミュニケーションの最後の部分締括り
    例:in conclusion I want to say... 結論として私が言いたいことは、...
  • an intuitive assumption; "jump to a conclusion"直観的な仮定結論
  • the act of ending something; "the termination of the agreement"何かを終える行為締括