ion
〜の状態、
〜であること

enchiridionの基本例文

The enchiridion is a handbook for church leaders.
エンキリディオンは教会の指導者の手引書です。
He carries an enchiridion for guidance.
彼は指南のためにエンキリディオンを携帯している。

enchiridionの覚え方:語源

「enchiridionの語源は、古代ギリシャ語の「ἐγχειρίδιον(enchērídion)」に由来しています。この言葉は「手に持つもの」という意味を持ち、さらに「ἐγχειρίδιον」は「ἐγχειρῖν(encheirīn)」という動詞から派生しています。この動詞の意味は「手で持つ」や「手を使う」といったものです。最初は小冊子や簡易的な参考書を指していましたが、次第に特定の知識や技術、教訓が簡潔にまとめられた書物を指すようになりました。ラテン語である「enchiridion」も同様の意味を持ち、特に中世の時代には神学や哲学の教本として使われることが多くなりました。このように、enchiridionは手元に置いて役立てるための書物というニュアンスを含んでいる言葉です。」

語源 ion
〜の状態、 〜であること
More

enchiridionの類語と使い分け

  • manualという単語は、特定のテーマに関する情報を詳しく説明した冊子やガイドを指します。特に、操作手順や使い方が詳しく記載されているものです。例えば、"user manual"(ユーザーマニュアル)は、製品の使い方を説明する文書です。
  • handbookという単語は、特定の知識や情報をコンパクトにまとめた書籍や資料を指します。主に、特定の職業や学問に役立つガイドとして使われます。例えば、"student handbook"(学生ハンドブック)は、学生に必要な情報をまとめたものです。
  • compendiumという単語は、広範囲な情報を簡潔にまとめた作品を指します。この単語は、特に専門的な情報を集約したリストや概要に用いられることが多いです。例えば、"a compendium of laws"(法律の概要集)は、法律の重要なポイントをまとめたものです。
  • guideという単語は、何かの理解や操作を助けるための資料や人を指します。一般的に、案内や指導の役割を持っています。例えば、"travel guide"(旅行ガイド)は、旅行先の情報を提供する本や人です。
  • referenceという単語は、情報を調べるための資料を指します。一般的に信頼できる情報源として使われ、特に学問的な文脈で重要です。例えば、"reference book"(参考書)は、調べ物をするための書籍です。


英英和

  • a concise reference book providing specific information about a subject or locationある主題または場所に関する特定の情報を与える簡潔な参考図書必携