ness
〜な状態

abstractednessの基本例文

Her abstractedness made it difficult to have a conversation.
彼女の抽象性が高い性格は、会話をするのは難しい。
The abstractedness of the artwork left me feeling confused.
作品の抽象性が高く、私は混乱した感じがした。
His abstractedness during the meeting was noticeable.
ミーティング中の彼の抽象的な態度は目立っていた。

abstractednessの覚え方:語源

abstractednessの語源は、ラテン語の「abstractus」に由来しています。この言葉は「引き離される」「分離された」という意味を持っており、名詞形は「abstractio」で、こちらも「引き離すこと」を意味します。英語においては、「abstract」は「抽象的な」という意味で使われ、具体的な事柄から離れた概念やアイデアを指します。抽象化や概念的思考のプロセスを示し、具体的な実体から精神的な考えに移行することを表現しています。「abstractedness」はその形容詞「abstract」から派生した名詞で、概念的なものに留まり、感情や現実から一時的に離れた状態を指します。抽象性が高まることで、具体的なものからの切り離しや集中が生まれ、さまざまな思考を促す要素となります。

語源 ab
語源 abs
離れて
More
語源 tract
語源 tra
引く
More
語源 ness
〜な状態
More

abstractednessの類語と使い分け

  • abstractionという単語は、物事の本質や重要な部分を抽出することを意味します。abstractednessよりも、より一般的に概念やアイデアに重点を置くニュアンスがあります。例: "The abstraction of the concept makes it easier to understand."(この概念の抽象化は理解しやすくします。)
  • detachmentという単語は、感情や関心からの分離を表します。abstractednessが思考の集中を意味するのに対し、detachmentは関与のない状態を示すため、ニュアンスが異なります。例: "His detachment from the situation was surprising."(彼がその状況から離れているのは驚きでした。)
  • distractionという単語は、注意を他のものに向けることを意味します。abstractednessは深い集中を示しますが、distractionは注意が散漫である状態を表し、ニュアンスが異なります。例: "The noise was a distraction during the lecture."(その音は講義中の気を散らすものでした。)
  • preoccupationという単語は、心の中で考え続けることを意味します。この言葉は、より具体的な思考の内容に焦点を当てており、abstractednessが無意識の集中を表すのに対し、preoccupationは意識的な思考を示す点が異なります。例: "Her preoccupation with the project was evident."(彼女がそのプロジェクトに夢中であるのは明らかでした。)
  • engagementという単語は、活動や事柄に積極的に関与している状態を表します。abstractednessが内面的な集中を専門とするのに対し、engagementは外部との接触や関わりに重点を置いたニュアンスを持ちます。例: "His engagement in the discussion was impressive."(彼の議論への関与は印象的でした。)


abstractednessの覚え方:関連語

英英和

  • preoccupation with something to the exclusion of all else他のすべてを除外した何かへののめりこみうわの空