ness
〜な状態

wildernessの基本例文

They went camping in the wilderness.
彼らは野生地帯でキャンプをした。
The Amazon rainforest is the world's largest wilderness.
アマゾン雨林は世界最大の野生地帯です。
He spent three weeks in the wilderness without any contact with the outside world.
彼は外の世界との接触が一切ないまま、野生地帯で3週間過ごしました。

wildernessの覚え方:語源

wildernessの語源は、古英語の「wildere」から派生しています。「wildere」は「野生の動物」を意味し、これが「wild」(野生の)という形容詞に繋がります。また、「-ness」は名詞を作る接尾辞であり、状態や性質を表します。こうした要素が合わさり、最終的に「wilderness」という言葉が誕生しました。 この言葉は、未開の自然や荒れた土地を指す意味合いを持ち、特に人間の手が加わっていない自然環境を強調しています。中世英語の「wildrenesse」も関連しており、製作された時期や地域によって、少しずつ変化してきました。したがって、wildernessは単に「野生の状態」だけでなく、自然の厳しさや美しさを象徴する語となっています。

語源 wild
野生、 荒野
More
語源 ness
〜な状態
More

wildernessの類語と使い分け

  • wastelandという単語は、荒れ果てた土地や利用されていない地域を指します。wildernessは自然の豊かさを示すのに対し、wastelandは景観の悪化を暗示します。"the wasteland was barren"(その荒れ地は不毛だった)が例です.
  • frontierという単語は、開発されていない地域や新しい領域を意味します。wildernessが自然保護の側面を示すのに対し、frontierは冒険や開拓の要素があります。"explore the frontier"(フロンティアを探検する)が例です。
  • wildという単語は、自然の中にある、手付かずの状態を指します。wildernessと似ていますが、もっと広い意味で使えます。例えば、"wild animals"(野生動物)というフレーズは、自然に生息する動物を指します。
  • outdoorsという単語は、屋外での活動全般を指します。wildernessは特定の自然環境を指しますが、outdoorsはもっと広範囲です。「enjoy the outdoors」(アウトドアを楽しむ)が例です。
  • backcountryという単語は、一般的には未開発の山や森林エリアを指します。wildernessよりも特定の場所を意味することが多いです。"explore the backcountry"(奥地を探検する)というフレーズが例です。


wildernessの覚え方:関連語

wildernessが使われたNews

「アーカンソー大学、長い低迷期後にNCAAトーナメントで再び躍進目指す」
wildernessとは、「荒野」という意味があります。このニュースのタイトルでは、数年間活躍していなかった状況を意味しています。また、荒野にいる動物たちは、人の手が加えられておらず、自然に任された状況で生きています。このニュースのように、何かしらの介入やサポートがなくて長い間孤独であった状況を表す場合にも使用されます。
出典:usatoday.com

英英和

  • a wild and uninhabited area left in its natural condition; "it was a wilderness preserved for the hawks and mountaineers"その自然の状態で残されている野生で無人の領域荒野
    例:it was a wilderness preserved for the hawks and mountaineers それは、タカと登山家のために保存された原生地域だった