ness
〜な状態

alikenessの基本例文

They shared a certain alikeness in personality.
彼らは性格にある共通点を持っていた。
There's a strong alikeness between the two paintings.
2つの絵画には強い共通点があります。
The teacher explained the alikeness of the two languages.
教師は2つの言語の共通点を説明した。

alikenessの覚え方:語源

alikenessの語源は、古英語の「gelic」という言葉に由来しています。この言葉は「同じように」や「似ている」という意味を持ち、さらにその前にはゲルマン語系の「*galika」も関連しています。これらは共同体の中での類似性や共通性を示す言葉でした。英語において「like」という動詞が生まれ、それに名詞形の「-ness」が付加されて「alikeness」という単語が形成されました。この語尾「-ness」は状態や性質を表すために使われるため、「alikeness」は「似ている状態」という意味を持つようになりました。「alikeness」という単語は、他の物と共通点があることや、類似性を強調する際に使われます。このように、語源をたどることで言葉の持つ深い意味や背景を理解することができます。

語源 like
〜のような
More
語源 ness
〜な状態
More

alikenessの類語と使い分け

  • similarityという単語は、あるものが他のものと似ている程度や性質を示します。一般的に比較に使われ、具体的な特徴の類似を強調します。例: "The similarity in their opinions is obvious."(彼らの意見の類似性は明らかです。)
  • resemblanceという単語は、特に外見や見た目の特徴が似ていることを指します。物理的な外観に関連する場合によく使われます。例: "There is a striking resemblance between the two paintings."(その二つの絵には顕著な類似があります。)
  • likenessという単語は、一般的な似ている状態を示し、外見や性質の類似性を表します。状況によって、抽象的な場合にも使われます。例: "Her likeness to her mother is remarkable."(彼女は母親に非常に似ています。)
  • akinという単語は、似ているだけでなく、関連性や共通する特性を示します。親戚関係や性質の近さを強調します。例: "Their thoughts are akin to each other."(彼らの考えは互いに近いです。)
  • analogousという単語は、異なるもの間の機能的または構造的類似を示します。科目や概念の比較に使われます。例: "The structure of the atom is analogous to a solar system."(原子の構造は太陽系に似ています。)


alikenessの覚え方:関連語

英英和

  • similarity in appearance or character or nature between persons or things; "man created God in his own likeness"人や物の間で外見、特性、性質が似ていること類似