ness
〜な状態

stiffnessの基本例文

The stiffness in his shoulder made it difficult to move his arm.
肩の凝りで腕を動かすのが困難でした。
The cold weather seemed to increase the stiffness in his joints.
寒い天気は彼の関節の硬直を増加させるようです。
The dancer's movements were marked by stiffness and discomfort.
ダンサーの動きは硬さと不快感で特徴付けられていた。

stiffnessの覚え方:語源

stiffnessの語源は、古英語の「stif」から派生しています。この「stif」は「堅い」「しっかりした」という意味を持ち、さらにその根源にはゲルマン語派の言葉が影響を与えています。また、stiffの語源的な意味合いは、物理的に動きにくい状態や、固さと関連しています。stiffnessという言葉は、この「堅さ」や「固さ」を表す名詞であり、物体が柔軟性を持たず、しなやかに動くことができない様子を示しています。このように、stiffnessは物理的な硬さを指すだけでなく、時には心理的な堅さや頑固さを表現する際にも用いられることがあります。そのため、stiffnessの語源は、物理的および比喩的な意味合いを持つ言葉の成り立ちに深く根ざしています。

語源 ness
〜な状態
More

stiffnessの類語と使い分け

  • rigidityという単語は、物理的に硬さを強調しており、変形しない特性を表します。例えば、特定の素材の特性を説明するのに使います。例: 'The rigidity of the metal'(金属の硬さ)
  • firmnessという単語は、しっかりした状態を示し、圧力をかけても動かない感じです。人やアイデアの強さを表現することもあります。例: 'The firmness of his decision'(彼の決意の強さ)
  • infexibility
    inflexibilityという単語は、変えることができない、または柔軟性がない状況を意味します。物理的だけでなく、考え方にも使われます。例: 'His inflexibility in negotiations'(交渉における彼の柔軟性のなさ)
  • hardnessという単語は、一番直接的に物理的な硬さを示す言葉です。物質がどれだけ硬いかを示すのに使われます。例: 'The hardness of the stone'(石の硬さ)


stiffnessの覚え方:関連語

stiffnessが使われたNews

ジャイアンツのウッド投手、背中のコリで試合欠場 ウッド投手は背中のコリのため、次の春季キャンプでは予定通りの先発出場ができなくなった。先発出場予定だった試合は、前回の出場が火曜日であり、次の日数日間に予定されていた。
肩こりに苦しむ巨人のアレックスウッド。ウッドは、サンノゼマーキュリーニュースのキャリークロウリーによれば、背中のこわばりのために、予定通りに次の春の試合に出場することができない。左投手のウッドは、前回の試合が火曜日のミルウォーキー戦だったため、次の日または2日後にマウンドに上がることが予想されていた...。
出典:cbssports.com

英英和

  • the property of moving with pain or difficulty; "he awoke with a painful stiffness in his neck"動くときに苦痛や困難を伴う特性硬質
    例:He awoke with a painful stiffness in his neck. 彼は起きたとき、首筋に痛みを感じた。
  • the physical property of being inflexible and hard to bend剛直で曲げにくい物理的特性硬直
  • the inelegance of someone stiff and unrelaxed (as by embarrassment)(当惑して)堅くなったり、緊張した人の優雅さのなさぎこちなさ
  • excessive sternness; "severity of character"; "the harshness of his punishment was inhuman"; "the rigors of boot camp"過度の厳しさ過酷さ