ness
〜な状態

sicknessの基本例文

He called in sick because of his sickness.
彼は病気のために休暇を取りました。
The sickness spread throughout the school.
その病気は学校全体に広まりました。
She couldn't stand the sickness she felt from chemotherapy.
彼女は化学療法からくる病気に耐えられなかった。

sicknessの覚え方:語源

sicknessの語源は、古英語の「sicce」から派生しています。この言葉は「病気」や「不健康」を意味し、古英語の「swić」も同様に「不快な状態」を指します。さらにさかのぼると、ゲルマン語派において「swić」という語根が見られ、これもまた異常な状態や病気を示しています。中世英語を経て、sicknessという形へと変化し、現在の英語における「病気」や「不調」といった意味が定着しました。 また、sicknessは名詞として使われることが多く、動詞の「sicken」という形とも関連があります。sickenは「病気にする」や「気分が悪くなる」といった意味を持ち、sicknessはその結果としての状態を表しています。言葉の変遷を辿ることで、sicknessがどのように人々の健康状態に対する理解を反映しているのかがわかります。

語源 ness
〜な状態
More

sicknessの類語と使い分け

  • illnessという単語は、sicknessよりも病気を少し広い概念で表すことが多いです。具体的な疾患だけでなく、気分としての不調も含みます。例えば、"She has an illness"(彼女は病気です)という文で使われます。
  • diseaseという単語は、sicknessやillnessよりも医学的・科学的な疾患を指します。特定の症状や原因がある病気を示す際に使用されます。"He was diagnosed with a disease"(彼は病気と診断されました)という文で使われます。
  • discomfortという単語は、sicknessよりも軽い不快感を表します。病気ではないが、気分がすっきりしない状態を指します。"I felt discomfort after eating"(食べた後に不快感がありました)という文で使われます。
  • conditionという単語は、health conditionとして健康状態を指す場合に使われます。特に、慢性の病気や病状を示す時に適しています。"She has a heart condition"(彼女は心臓の病気があります)という文で使われます。
  • afflictionという単語は、sicknessよりも精神的・肉体的な苦痛や悩みを強調する時に使われます。特定の病気だけでなく、心の痛みを含むこともあります。"He suffers from a chronic affliction"(彼は慢性的な苦痛に悩まされています)という文で使われます。


sicknessの覚え方:関連語

sicknessが使われたNews

「スターズのアンドリューコリアノ病気のため欠場」
Andrew Coglianoという選手が病気で欠場することになったというニュースです。Sicknessとは日本語で「病気」という意味で、体調不良や疾患などの意味も含みます。この場合は、Andrew Coglianoが病気になっていることが伝えられています。
出典:cbssports.com

英英和

  • defectiveness or unsoundness; "drugs have become a sickness they cannot cure"; "a great sickness of his judgment"不完全さ、または不健全さ病気
    例:drugs have become a sickness they cannot cure 麻薬は治療できない病気になった
  • the state that precedes vomiting嘔吐の前に来る状態悪心
  • impairment of normal physiological function affecting part or all of an organism生物の全体、あるいは一部に影響する生理学的機能が正常に働かないこと病魔