ness
〜な状態

acutenessの基本例文

The acuteness of the situation demanded immediate action.
状況の深刻さは、直ちに行動を要求していた。
The acuteness of his hearing enabled him to hear sounds that others couldn't.
彼の聴覚の鋭敏さにより、他の人が聞けない音が聞こえました。
The acuteness of his intellect was reflected in his academic performance.
彼の知性の鋭さは、彼の学業成績に反映されていました。

acutenessの覚え方:語源

acutenessの語源は、ラテン語の「acutus」に由来します。この言葉は「鋭い」「尖った」を意味しており、形容詞として使われています。「acutus」は「ad-」(~に向かって)と「cuitas」(小さくする、鋭くする)から成り立っています。英語においては、16世紀頃から使われ始め、「acuteness」は物事の鋭さや明晰さ、敏感さを表す名詞として定着しました。また、同様の語源を持つ単語には「acute」や「acumen」などがあり、これらも鋭さや洞察力を表現する際に用いられます。語源を知ることで、単語の意味がより深く理解できます。

語源 ness
〜な状態
More

acutenessの類語と使い分け

  • acuityという単語は、特に視覚や聴覚の鋭さを指します。ある状況や物事を明晰に理解できる能力に関連しています。例:Visual acuity is important.(視覚の鋭さが重要です)
  • sharpnessという単語は、物事が明確であることや鋭さを指します。視覚的な鋭さや聴覚の明瞭さを表現する際に使われ、特に感覚や知性に関連します。例:The sharpness of the image.(画像の鮮明さ)
  • keennessという単語は、物事への興味や理解の深さを表します。特に、知識や感覚の鋭さ、判断力の良さに関して使われます。例:Her keenness for learning.(彼女の学ぶ意欲)
  • intensityという単語は、感情や状況の強さ、深さを表します。状況の厳しさや感情の強烈さを説明する際に使われます。例:The intensity of the debate.(討論の激しさ)
  • perceptivenessという単語は、物事の本質をよく理解する能力を指します。特に、他人の感情や状況を敏感に感じ取ることに関連しています。例:Her perceptiveness is impressive.(彼女の洞察力は素晴らしい)


acutenessの覚え方:関連語

英英和

  • a sensitivity that is keen and highly developed; "dogs have a remarkable acuteness of smell"鋭く、高度に発達した繊細さ鋭さ
    例:dogs have a remarkable acuteness of smell 犬には、においに対し、卓越した鋭さがある
  • the quality of having a sharp edge or point鋭い刃先や先端を持つ性質鋭さ
  • a quick and penetrating intelligence; "he argued with great acuteness"; "I admired the keenness of his mind"素早く見抜く知性鋭敏