ness
〜な状態

unprofitablenessの基本例文

The company's unprofitableness led to bankruptcy.
その企業の非採算性が倒産に繋がった。
We need to figure out how to turn the unprofitableness around.
私たちはその非採算性を変える方法を考える必要がある。
The unprofitableness of the project was unexpected.
そのプロジェクトの非採算性は予期せぬものだった。

unprofitablenessの覚え方:語源

unprofitablenessの語源は、英語の「profit」から派生しています。「profit」はラテン語の「proficere」に由来し、「前に進む」または「有益である」という意味を持っています。ここに接頭辞「un-」が付加されることで、「profit」が「利益」や「有益である」の意味を示す一方で、接頭辞が「~ではない」という否定の意味を加えます。さらに、名詞を形成するために接尾辞「-ness」が加えられます。この接尾辞は、「状態」や「特性」を表します。したがって、unprofitablenessは「利益がない状態」や「非生産的な性質」という意味になります。このように、複数の要素が組み合わさることで、言葉は特定の意味を形成していくのです。

語源 un
〜でない
More
語源 pre
語源 pro
前に、 前の
More
語源 fac
語源 fec
作る
More
語源 able
語源 ble
可能、 できる
More
語源 ness
〜な状態
More

unprofitablenessの類語と使い分け

  • unprofitabilityという単語は、利益を生み出さないことを指します。この言葉は、特にビジネスや投資において、期待される利益が得られない状況で使われます。例えば、「The business suffered from unprofitability.」(そのビジネスは利益を上げられない状態だった。)
  • lossという単語は、損失を意味し、通常は金銭的な面での損失を指します。この単語は、失ったものが価値のあるものであることを強調します。例えば、「The company faced a significant loss last year.」(その会社は昨年大きな損失に直面した。)
  • inefficiencyという単語は、効率が悪いことを指します。利益が得られない原因がプロセスや運営の非効率にある場合に使われます。例えば、「The inefficiency in production led to losses.」(生産の非効率が損失につながった。)
  • unproductivenessという単語は、生産性がないことを意味します。これは、活動が成果を上げないことに焦点を当てています。例えば、「The project ended in unproductiveness.」(そのプロジェクトは生産性がなかった。)
  • fruitlessnessという単語は、結果が得られないことを指し、努力が実を結ばないというニュアンスがあります。例えば、「His efforts were met with fruitlessness.」(彼の努力は実を結ばなかった。)


unprofitablenessの覚え方:関連語

英英和

  • the quality of affording no gain or no benefit or no profit利得、受益または利益のない特性だめ