ness
〜な状態

aggressivenessの基本例文

Her aggressiveness turned people off.
彼女の攻撃性は人々を嫌気させた。
The soldiers were praised for their aggressiveness.
兵士たちはその攻撃的な態度が称賛されました。
The executives are known for their aggressiveness in business.
その役員たちはビジネスにおいての攻撃性で有名である。

aggressivenessの覚え方:語源

aggressivenessの語源は、ラテン語の「aggressio」に由来します。「aggressio」は「攻撃すること」という意味を持ち、ラテン語の動詞「aggredi」(攻撃する、近づく)から派生しています。この「aggredi」は「ad」(向かう)と「gradi」(歩く、進む)という二つの部分から成り立っています。つまり、「aggressiveness」は、何かに向かって進むこと、特に攻撃的な行動を示す性質を表しています。英語では「aggressive」として使用されることが多く、そこから名詞形の「aggressiveness」が生まれました。このように、言葉の背後にある歴史を知ることで、意味をより深く理解することができます。

語源 a
語源 ad
~の方向へ、 ~に
More
語源 grad
語源 gred
進む、 歩く
More
語源 ness
〜な状態
More

aggressivenessの類語と使い分け

  • hostilityという単語は、敵意や攻撃的な態度を意味します。この言葉は、感情的な反発や対立を強調します。aggressivenessに比べて、より対抗的で攻撃的なイメージがあります。例えば、「彼は敵意をもって接した (He approached with hostility)」というように、感情に基づく攻撃性を示します。
  • assertivenessという単語は、自分の意見や権利をしっかりと主張することを意味します。これに対してaggressivenessは、他者との衝突を伴う攻撃的な態度を含むことがあります。assertivenessは自信を持った態度を表す一方で、aggressivenessはより攻撃的な印象を与えます。例えば、「彼は自分の意見を力強く主張した (He expressed his opinion with assertiveness)」という使い方ができます。
  • belligerenceという単語は、戦闘的な態度や行動を指します。これは、戦争や紛争に関わる状況でも用いられ、aggressivenessよりも直接的な攻撃性を示します。例えば、「その国は戦闘的な姿勢を示した (The country showed belligerence)」というように、状況に応じた攻撃性を描写することができます。
  • warlikeという単語は、戦争的な性質を持っていることを意味します。これは、aggressivenessが攻撃的な性質や行動を含む一方で、warlikeは特に戦争や戦闘に関連する文脈で使用されることが多いです。例えば、「彼は戦争の準備ができているような態度を示している (He shows a warlike attitude)」というように使われます。


aggressivenessの覚え方:関連語

aggressivenessが使われたNews

「オニール氏、なぜシーホークスの攻撃的な姿勢はフリーエージェントの市場には現れないのか」というニュースです。シアトルシーホークスは、9シーズンに渡って勝ち星を積み重ねながらも、フリーエージェントのアプローチを変えていない模様。
"aggressiveness"とは攻撃性や積極性を意味する単語です。このニュースでは、シアトルシーホークスが攻撃性を持ったチームではあるが、フリーエージェント市場での行動には表れないと指摘されています。つまり、チームとしては攻撃的な戦略を持っているが、選手の獲得や契約において控えめな姿勢をとっているようです。
出典:sports.mynorthwest.com

英英和

  • a feeling of hostility that arouses thoughts of attack攻撃を仕掛けさせるような敵意害意