ness
〜な状態

aptnessの基本例文

Her remark showed great aptness for the situation.
彼女の発言はその状況に対して非常に適切でした。
The humor in his speech was an aptness that lightened the mood.
スピーチの中のユーモアは、雰囲気を和らげる適切さでした。
The writer's aptness for metaphors made her story come alive.
作家のメタファーに対する適性が、彼女の物語を生き生きとさせました。

aptnessの覚え方:語源

aptnessの語源は、ラテン語の「aptus」に由来しています。この「aptus」は「適切な」「ふさわしい」という意味を持っています。その後、フランス語の「apte」を経て英語に取り入れられました。英語の「apt」という形容詞も、同じく「適切な」「才能のある」という意味で使われます。「aptness」はその名詞形であり、適切であることや、才能を持っていることを表します。このように、語源をたどると「aptness」は、何かが適切であることの重要性を反映しています。英語の中で、同様の意味を持つ語とつながりがあることも興味深い点です。適切さや才能に関連する概念が、言語の発展の中でどのように表現されてきたかを知ることで、単語の持つ深い意味を理解する手助けとなります。

語源 ness
〜な状態
More

aptnessの類語と使い分け

  • appropriatenessという単語は、状況や文脈に対する適切さやふさわしさを表します。aptnessは一般的に適合性を表しますが、appropriatenessはより具体的な場面においてその適切性が強調される傾向があります。例: 'The appropriateness of the dress code is important for the event.'(ドレスコードの適切さはイベントにとって重要です。)
  • relevanceという単語は、特定の事項や状況に対する関連性を示します。aptnessは一般的には適切さを表しますが、relevanceは特に情報がどれだけ関連しているかに重点が置かれます。例: 'The relevance of your argument to the topic impressed me.'(君の議論がそのトピックに関連している点が印象的だった。)
  • suitabilityという単語は、特定の目的や条件に対する適合性を意味します。aptnessは広い意味での適切さを示しますが、suitabilityは特に特定の用途に対しての適切さを強調します。例: 'The suitability of this tool for the job is clear.'(この道具がその仕事に適していることは明らかです。)
  • fitnessという単語は、特定の基準や要求に対する適合性を指します。aptnessは一般的な適切さを示しますが、fitnessは特に健康や体力に関する適合性も含まれることがあります。例: 'His fitness for the position makes him a strong candidate.'(彼のその職位に対する適性が、彼を強力な候補者にしている。)
  • aptitudeという単語は、特定の能力や才能を示します。aptnessは状況への適切さを表しますが、aptitudeは特に自然な才能や能力に焦点を当てています。例: 'Her aptitude for language learning is quite remarkable.'(彼女の語学学習に対する才能は非常に素晴らしい。)


aptnessの覚え方:関連語

英英和

  • a disposition to behave in a certain way; "the aptness of iron to rust"; "the propensity of disease to spread"ある一定の振る舞いかたをする性質傾向
    例:The aptness of iron to rust. さびに対する鉄の適性。