shortness of breathという単語は、息切れや呼吸困難を意味しています。運動や緊張によって一時的に感じることがありますが、病気による場合もあります。例:"After climbing the stairs, I felt a shortness of breath."(階段を登った後、息切れを感じました。)
pantingという単語は、息切れしながら激しく呼吸することを意味します。特に運動後や恐怖を感じた後によく見られます。例:"The dog was panting after chasing the ball."(犬はボールを追いかけた後、息を切らしていました。)
breathlessness during exercise
breathlessness during exerciseというフレーズは、運動中に感じる息切れを指します。これは運動の強度が高い時に普通です。例:"I usually feel breathlessness during exercise when I push myself too hard."(私は自分を追い込みすぎると運動中に息切れを感じます。)
labored breathing
labored breathingというフレーズは、普通に比べて呼吸が苦しく、力を入れて行う呼吸を指します。病気や過労な状態で見られます。例:"After the long run, I noticed my labored breathing."(長いランの後、私は苦しい呼吸を感じました。)