ness
〜な状態

adequatenessの基本例文

The adequateness of the evidence is being questioned.
証拠の適切さが疑われている。
The adequateness of the response was poor.
返答の満足度は低かった。
Verify the system's adequateness.
システムの適否を確認する。

adequatenessの覚え方:語源

「adequatenessの語源は、ラテン語の「adeguatus」に由来しています。この言葉は「ad-」という前置詞と「aequus」という形容詞から成り立っています。前置詞「ad-」は「~へ、~に対して」という意味を持ち、形容詞「aequus」は「平等な、等しい」という意味を表します。これらが組み合わさることで、「adequatus」は「十分である、適切な」というニュアンスを持つようになりました。英語の「adequate」は、これを引き継ぎ、特に何かが必要な基準や条件を満たしている状態を表します。「adequateness」はその名詞形であり、ある状態や条件が適切であることを指します。このように語源をたどることで、言葉の意味がどのように形成されてきたのかを理解することができます。」

語源 a
語源 ad
~の方向へ、 ~に
More
語源 equ
等しい
More
語源 ness
〜な状態
More

adequatenessの類語と使い分け

  • appropriatenessという単語は、何かが特定の状況や目的に適していることを示します。この言葉は、一般的にその場にふさわしいかどうかの観点から評価されます。例えば、「the appropriateness of the behavior」(行動の適切性)というフレーズは、特定の場面での行動が良いかどうかを評価しています。
  • suitabilityという単語は、特定の目的や条件に対して合っていることを表します。物事が期待される条件に一致する場合を指します。例えば、「the suitability of the clothing for the weather」(天候に対する服の適合性)は、環境に応じた服の選び方を考えます。
  • relevanceという単語は、ある事柄が特定の状況、テーマ、または会話に関してどれだけ関連しているかを示しています。この言葉は情報の意味や重要性に焦点を当てます。例えば、「the relevance of the data」(データの関連性)という表現は、そのデータがどのように役立つかを示します。
  • sufficiencyという単語は、必要な量が十分であることを意味します。物事が足りている、満たされているというニュアンスがあります。例えば、「the sufficiency of the resources」(資源の十分性)という表現は、資源が要求を満たしている状態を示します。
  • fitnessという単語は、特定の条件や要件に合致していることを意味します。多くの場合、物理的な状態や健康、または能力に関連します。例えば、「the fitness of the plan」(計画の適合性)では、計画が実行可能であるかどうかを表現しています。


adequatenessの覚え方:関連語

英英和

  • the quality of being able to meet a need satisfactorily: "he questioned the adequacy of the usual sentimental interpretation of the Golden Rule"必要を十分に満たすことのできる性質適切さ