ness
〜な状態

absurdnessの基本例文

The absurdness of the situation made me laugh.
状況の馬鹿げたところで私は笑ってしまった。
The play was filled with absurdness.
その演劇には馬鹿げたところがたくさんあった。
The absurdness of his argument was apparent.
彼の主張のばかげたところが明らかだった。

absurdnessの覚え方:語源

absurdnessの語源は、ラテン語の「absurdus」に由来しています。この言葉は「abs-」(反対に)と「surdus」(耳が聞こえない、無視する)から成り立っており、直訳すると「無視すること」や「聞こえないこと」という意味になります。中世ラテン語では、特に「ばかげた、理にかなわない」という意味が強調されました。その後、英語に取り入れられた際には、理論や論理から逸脱した状態を指す言葉として使われるようになりました。absurdnessは、物事が理不尽である様子や、常識を超えた奇妙な状態を表現する際に用いられます。このように、absurdnessは言葉の歴史を通じて、感覚的に理解しがたい事象を示すために発展してきた語であることがわかります。

語源 ab
語源 abs
離れて
More
語源 ness
〜な状態
More

absurdnessの類語と使い分け

  • ridiculousnessという単語は、ばかげた状況や行動を表す際に使用されます。absurdnessよりも軽い感じで、笑える要素がある場合に使われることが多いです。例: "The ridiculousness of the situation was hard to believe." (その状況のばかげたさは信じがたいものでした。)
  • foolishnessという単語は、軽率や無分別な行動を指します。absurdnessがより深刻な状況を示すことがある一方で、foolishnessは軽い失敗や不注意を強調します。例: "His foolishness led him to make poor choices." (彼の無分別な行動が、彼を不適切な選択に導きました。)
  • lunacyという単語は、精神的な異常や極端な行動を表します。absurdnessよりももっと強い意味を持ち、理解できないような行動や考えを指すことが多いです。例: "The lunacy of his ideas shocked everyone." (彼の考えの異常さはみんなを驚かせました。)
  • incredibilityという単語は、信じられないほどの状況や事実を指します。absurdnessが感じる「不条理さ」に重点を置く一方で、incredibilityは「信じがたさ」に焦点を当てます。例: "The story's incredibility made it hard to accept." (その話の信じがたさは、受け入れるのを難しくしました。)
  • absurdityという単語は、absurdnessと非常に似た意味を持ちますが、感情的な反応を強調するのに使われます。absurdityは、状況や行動の「ばかばかしさ」を直接強調します。例: "The absurdity of the proposal was evident to all." (その提案のばかばかしさはみんなに明らかでした。)


absurdnessの覚え方:関連語

英英和

  • a message whose content is at variance with reasonその内容が理由と不一致であるメッセージ頓珍漢さ