ness
〜な状態

adeptnessの基本例文

His adeptness at repairing machines was impressive.
彼の機械修理の熟練度は驚くべきものであった。
Her adeptness at public speaking made her an effective leader.
彼女の弁論術の熟練度は彼女を効果的なリーダーにした。
The adeptness of the surgeon saved the patient's life.
外科医の熟練度が患者の命を救った。

adeptnessの覚え方:語源

adeptnessの語源は、ラテン語の「adeptus」に由来しています。この言葉は「到達する」や「得る」という意味を持っています。「adeptus」は名詞「adaptus」から派生しており、さらに「ad-(〜へ)」と「aptus(適合する)」が組み合わさったものです。ここでの「aptus」は、英語の「apt」(適した、才能がある)に通じる語根です。 英語において、adeptnessは「熟練」や「巧みさ」を表す名詞で、何かを巧みに行う能力を指します。このように、語源は「適切に適合すること」や「得ること」に関連しており、特定のスキルや技術が身についている状態を示しています。言葉の成り立ちに着目すると、adeptnessの持つ意味がより深く理解できるでしょう。

語源 a
語源 ad
~の方向へ、 ~に
More
語源 apt
語源 att
適した
More
語源 ness
〜な状態
More

adeptnessの類語と使い分け

  • skillfulnessという単語は、熟練した技術や能力を意味します。特定の技術や業務においての高度な能力を指します。例:"Her skillfulness in cooking is impressive."(彼女の料理の腕前は素晴らしいです。)
  • proficiencyという単語は、特定の分野における高い習熟度や専門知識を意味します。学問や技術においての卓越性を示す際に使います。例:"He showed great proficiency in mathematics."(彼は数学において大いなる熟練度を示しました。)
  • competenceという単語は、必要なスキルや知識を持っているという意味です。特定の仕事や課題に対する適性を指します。例:"Her competence in managing the project was clear."(彼女のプロジェクト管理能力は明らかでした。)
  • expertiseという単語は、特定の分野に対する深い理解と熟知を意味します。専門家のような高いレベルの知識や技術を示します。例:"His expertise in digital marketing is unparalleled."(彼のデジタルマーケティングにおける専門知識は比べものがない。)
  • dexterityという単語は、手先の器用さや技能を指します。身体的なスキルが問われる場面で使われることが多いです。例:"Her dexterity with the violin is amazing."(彼女のバイオリンの腕前は素晴らしいです。)


adeptnessの覚え方:関連語

英英和

  • skillful performance or ability without difficulty; "his quick adeptness was a product of good design"; "he was famous for his facility as an archer"問題のない巧みな演奏、または能力腕前
    例:his quick adeptness was a product of good design 彼の素早い手際のよさが良いデザインを生み出す