ness
〜な状態

animatenessの基本例文

The animateness of the characters in the animated film draws the audience's attention.
アニメーション映画のキャラクターの生命力が観客の注目を引きます。
The artist captures the animateness of the flowers in her still-life paintings.
芸術家は、静物画で花の生命力を捉えています。
The novel's vivid descriptions add to the animateness of the story's setting.
小説の鮮やかな描写は、物語の設定の活気に加わります。

animatenessの覚え方:語源

animatenessの語源は、ラテン語の「anima」に由来しています。これは「魂」や「生命」を意味する言葉です。さらに、「anima」という語は「生きている」「動いている」といった概念を含む形容詞「animatus」にもつながります。この「animatus」は、動物や生物のような存在、すなわち「生きているもの」を指します。英語では、「animate」という動詞があり、これは「動かす」や「生命を与える」という意味を持ちます。これにより、「animateness」は、存在の状態や特性が「生きていること」や「活動していること」を示すことになります。この言葉は、物質や存在の「生きている」性質についての理解を深めるために使われます。このように、animatenessは生命や活動に関連する哲学的な概念に根差しているのです。

語源 anim
語源 anem
魂、 命
More
語源 ate
語源 ati
~にする、 ~になる
More
語源 ness
〜な状態
More

animatenessの類語と使い分け

  • livelinessという単語は、活気や生き生きとした様子を表します。具体的には、元気があって活動的な状態を示す言葉です。例:The party had a lot of liveliness.(そのパーティーには多くの活気があった。)
  • vitalityという単語は、生命力や活力を表し、特に生き生きとしたエネルギーや健康な状態を指します。例:She showed great vitality during her performance.(彼女はパフォーマンス中に素晴らしい生命力を示した。)
  • animationという単語は、動きや表情の活発さを意味し、特に物事が動いている様子を強調する時に使います。例:The animation of the characters made the film exciting.(キャラクターの動きがその映画をワクワクさせた。)
  • energyという単語は、エネルギーや活力という意味で、行動を起こす力や精神的な活発さを示します。例:He approached the task with great energy.(彼はその仕事に大きなエネルギーを持って取り組んだ。)
  • spiritという単語は、精神や気持ちを表し、生き生きとした様子や前向きな感情を含んでいます。例:The spirit of the team was high during the game.(試合中、チームの士気は高かった。)


英英和

  • the property of being animated; having animal life as distinguished from plant life生き生きしている特性生存性