ness
〜な状態

apprehensivenessの基本例文

John's apprehensiveness has grown considerably.
ジョンの不安定さはかなり増した。
Samantha's apprehensiveness has put a strain on her mental health.
サマンサの敏感な性格は彼女のメンタルヘルスに負担をかけています。
His apprehensiveness of spiders led him to avoid the basement.
彼の蜘蛛に対する敏感さは彼を地下に入ることを避けさせました。

apprehensivenessの覚え方:語源

apprehensivenessの語源は、ラテン語の「apprehendere」に由来しています。この言葉は「ad-」(~に向かって)と「prehendere」(つかむ)という二つの部分から成り立っています。「prehendere」は「捕まえる」や「理解する」という意味を持ちます。このように、apprehensivenessは基本的に「何かをつかむこと」や「理解すること」に関連していますが、その派生形は心配や不安を表わすようになります。 英語において、apprehensionは「恐れ」や「不安」を指し、その形容詞であるapprehensiveは「不安な」「心配な」という意味を持ちます。apprehensivenessはこの概念の名詞形であり、心理的な状態である不安や懸念を表現する言葉となります。語源を通じて、この単語が抱える意味の深さを知ることができます。

語源 a
語源 ad
~の方向へ、 ~に
More
語源 ness
〜な状態
More

apprehensivenessの類語と使い分け

  • anxietyという単語は、不安や心配の感情を指します。apprehensivenessよりも広い意味を持ち、様々な不安な状況に対して使われます。「She felt anxiety before the exam.」(彼女は試験の前に不安を感じた)のように使います。
  • apprehensionという単語は、何か悪いことが起こるという予感や不安感を意味します。apprehensivenessに非常に似ていますが、特定の恐れや懸念にフォーカスする傾向があります。「He had a sense of apprehension about the decision.」(彼はその決定について不安を感じていた)のように使います。
  • nervousnessという単語は、緊張や不安を表す言葉で、主に人前に出ることや重要な場面での心配を指します。apprehensivenessはより広範な不安を意味するのに対し、nervousnessは特定の状況で出る緊張感です。「Her nervousness showed before her performance.」(彼女はパフォーマンスの前に緊張が見えた)のように使います。
  • uneaseという単語は、心の中の落ち着きがない状態を表します。apprehensivenessが未来への不安感を強調するのに対し、uneaseは現在の状況に対する不快感を示します。「There was a sense of unease in the room.」(その部屋には不安が漂っていた)のように使います。
  • forebodingという単語は、何か悪いことが起こるという強い予感を指します。apprehensivenessがあいまいな不安であるのに対し、forebodingはより強い感情です。「She had a foreboding feeling about the storm.」(彼女は嵐について悪い予感を抱いていた)のように使います。


apprehensivenessの覚え方:関連語

英英和

  • fearful expectation or anticipation; "the student looked around the examination room with apprehension"恐れの混じった予感または予期疑心