ness
〜な状態

profusenessの基本例文

Her profuseness in giving gifts is incredible.
彼女の贈り物の量は信じられない程です。
The profuseness of flowers in the garden is breathtaking.
庭の花々の豊富さは息を飲むほどです。
The profuseness of his apologies showed how sorry he was.
彼が謝罪したことの多さは、彼がどれだけ謝りたかったかを示していました。

profusenessの覚え方:語源

profusenessの語源は、ラテン語の「profusus」に由来しています。この言葉は「流れ出る」や「溢れ出る」を意味する「fundere」という動詞から派生しています。「profusus」は、前置詞「pro」(前に、より)と「fundere」の組み合わせで、直訳すると「前に流れ出す」となります。そこから、物事が豊かに、または過剰に存在する様子を表すようになり、英語の「profuse」(豊富な、多量の)や、その名詞形である「profuseness」に発展しました。このように、profusenessは豊かさや多様性、豊富さを示す際に使われる言葉です。語源を知ることで、この言葉の深い意味合いや使われ方について理解を深めることができます。

語源 pre
語源 pro
前に、 前の
More
語源 fud
語源 fund
注ぐ、 入れる
More
語源 ness
〜な状態
More

profusenessの類語と使い分け

  • abundanceという単語は、豊富さや多さを意味します。profusenessと似ていますが、量が豊富であることに重点があります。例えば、"an abundance of flowers"(花の豊富さ)というフレーズが使えます。
  • excessという単語は、限度を超えた多さ、過剰さを意味します。profusenessは多いことに加え、豊かさも含みますが、excessは悪い点を含む場合が多いです。"an excess of food"(食べ物の過剰)というフレーズが適します。
  • profusionという単語は、非常に豊富な量を意味します。profusenessとほぼ同じですが、profusionはより豪華であることを感じさせる場合が多いです。例えば、"a profusion of colors"(色の豊富さ)です。
  • plentyという単語は、十分な量や数を意味します。profusenessよりもカジュアルな言い回しで、簡単に使えます。例として、"plenty of time"(十分な時間)が挙げられます。
  • overflowingという単語は、あふれ出るほどの状態を意味します。profusenessは主に量の豊かさを指すのに対し、overflowingは実際にあふれ出す状態を強調します。例は、"the cup is overflowing"(カップがあふれている)です。


profusenessの覚え方:関連語

英英和

  • the property of being extremely abundant; "the profusion of detail"; "the idiomatic richness of English"極めて豊富であるという特質豊饒