ness
〜な状態

fattinessの基本例文

He couldn't eat the steak because of its fattiness.
彼はステーキの脂肪分が多いために食べられませんでした。
There was too much fattiness in the pork roast.
豚のローストには脂っこさがありすぎた。
The fattiness of the cheese made it perfect for melting.
チーズの脂っこさが、溶けるには最適でした。

fattinessの覚え方:語源

fattinessの語源は、英語の形容詞"fat"から派生しています。"fat"は古英語の"fett"に由来し、これは「肥えた」や「脂肪の多い」という意味があります。"fattiness"は名詞形で、"fat"に接尾辞"-ness"が付加されることによって形成されました。この接尾辞は状態や性質を示すために使われ、多くの英語の形容詞に名詞形を作る際に使われます。したがって、"fattiness"は「脂肪の多さ」や「肥満の状態」を指す言葉となるのです。英語においては、体重や料理の特性について語る際によく使われる用語です。

語源 ness
〜な状態
More

fattinessの類語と使い分け

  • greasinessという単語は、脂っぽさや油っぽさを意味します。fattinessが一般的に脂肪の多さを指すのに対し、greasinessは特に油の感触や視覚的な印象を強調します。\n例文:The greasiness of the food made it unappealing.(その食べ物の脂っぽさが魅力を失わせた。)
  • richnessという単語は、味や食感が非常に濃厚であることを意味します。fattinessは単に脂肪分の多さを表すのに対し、richnessは食材の豊かな風味を強調します。\n例文:The richness of the dessert was overwhelming.(そのデザートの濃厚さは圧倒的だった。)
  • heavinessという単語は、食べ物が持つ重さや充実感を意味します。fattinessが脂肪分を指すのに対し、heavinessは食べ物を食べた後の満足感や重さを示します。\n例文:The heaviness of the meal made me sleepy.(その食事の重さが私を眠くさせた。)
  • oiliness
    oilinessという単語は、油の多さを特に強調する言葉です。fattinessが広い意味を持つのに対し、oilinessは油分の感触に焦点を当てています。\n例文:The oiliness of the pizza was noticeable.(そのピザの油っぽさは目立った。)
  • lardiness
    lardinessという単語は、特に豚脂肪(ラード)のような濃厚さを意味します。fattinessは一般的な脂肪分を指すのに対し、lardinessは特定のタイプの脂肪に用いられます。\n例文:The lardiness of the pastry was too much for me.(そのペイストリーの脂っこさは私には多すぎた。)


fattinessの覚え方:関連語

英英和

  • having the property of containing fat; "he recommended exercise to reduce my adiposity"脂肪を含んでいる特性脂肪